2007年08月15日

斗茶庵始まる!そして…

蓮行である。

いよいよ明日から、闘茶庵始まります!
タイトルは、学生紛争風に書いてみただけで意味なし。

チケットは、こちらから!
http://www.fringe-tp.net/ticket/display/blog_item/55

狭い範囲で話題騒然の黒木陽子のタロット占いや、
ファックジャパンが落語の再演をしたり、
準備しながら、なるべく考えないようにしてるわしのライブ等、
盛りだくさん!

と、言いつつも、一つ発表。発表の前に、前置き。

「おい、代表のあのブログ、隔月更新みたいになってるけど、
 どういうつもりなんやろな?」
というような批判をミーティングでされつつ、

「そういえば、今どき劇団衛星のサイトって、
 掲示板あるのにブログないよな」みたいな話も出たので、

決断する。このコーナーは、見た目の枠はそのままに、
明日から「劇団衛星ブログ」とする。

ミーティングでわしを罵倒した諸君よ、
ガンガン更新してくれたまえ!!!!


posted by EISEI at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈落 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月13日

ヴォーカルやりたいぜ!

蓮行である。

タイトルは心の叫びではない。
企画の名称である。

今週末の「一休闘茶庵」の関連企画として
催す、わしのワンマンライブである。

夜も眠れないくらい緊張しています。
仕方がないので昨夜はペルセウス座流星群を
見ようと夜空を見上げたのに、曇ってました。

衛星の昔の曲を何曲か、
お客不在の陶酔で、乗り切りたいと思います。
posted by EISEI at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈落 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゴルゴの窓

 golgomado.JPG蓮行である。

京都は四条室町にある「京都芸術センター」には
「ゴルゴの窓」と呼ばれる名所がある。写真参照。

この窓は、中高年男性に今も圧倒的に支持されている
とある職業狙撃手の気分を味わえる。

写真では逆光でわかりにくいが、向こうにビルがあり、
ライフルのスコープから標的の居るビルを覗いている
ように見える。

そして、「こんなの狙って撃っても、
なかなか当たらないよな…」と彼の凄腕に、
改めて思いを馳せるのである。

京都芸術センターに立ち寄った際には、
ぜひ探してみてください。「ゴルゴの窓」でした。
posted by EISEI at 11:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈落 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月25日

ばついとした

蓮行である。

先日、バツイトしました。
糸抜くときはめっちゃ痛かったが、
プツンと切ったあとは、全く何も無かったように…。

不思議や…。
良性腫瘍だったが、ほっておくと
いきなり悪性になったりするらしい。

ちなみに、良性腫瘍だと入院保険の手術特約からは
外れてしまう。あんなに痛かったのに!とも思うが、
事なきを得たことを素直に喜び、
「保険が降りるような目に合わないことが何より…」
とフツーな事を思いました。
posted by EISEI at 11:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈落 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月08日

ばついと

蓮行である。

今、京大病院でのオペを終えて、
出てきたところである。
我々がオペと言うと
音響か照明の操作のようだが
いわゆる手術である。

まあ舌のプチっとしたできものを取る、
という取るに足りないオペだが、
ライトに煌々と照らされて、
響く心電図の音、飛び交う医療用語、
雰囲気だけは白い巨塔であった。

大学病院は教育機関でもあるので、
実際の患者を使って指導を行うのだが、
舌を引っ張って「ここに動脈がうんぬん」と
説明をされると、気分は
検死を受けているホトケである。

専門用語は聞き間違いを防ぐために
一般と違う発音をしたりするが、
「舌」はゼツ、「抜糸」は「バツイト」と発音していた。

つまり、わし来週に舌から抜糸するけど、
「ゼツからバツイト」するわけである。

ちなみに、ドクターとナースの処置と対応は、
素晴らしいの一言。

受付事務方は、中の下ランクであった。
posted by EISEI at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈落 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月27日

ゼータの鼓動

蓮行である。

今年度、全国10ヶ所くらいを
なんだかんだツアーで巡るにあたり、
昨年、最終回のガンダムの様に
逝ってしまった赤兎の後がまを購入。

名古屋の実家にほど近い中古車屋で
購入したが、車種は赤兎と同じエスティマ。
赤兎より2年、年式が新しい。

朝一番で納車して、打ち合わせを2ヶ所回ったが、
素晴らしい!の一言。京都市内の白兵戦には
何と言ってもν的廬だが、
名神の名古屋から京都まで、ひとっ飛びであった。

そういう訳で、命名は以前からあたためていた
「ゼータ赤兎」に決定。火力と航続距離が
前機赤兎より格段に向上しており、
ガンダムマークツーからゼータに乗り換えた様な
言い知れぬ高揚感があったのでした。

しかも、今回は本当に赤黒い!前は深緑だったので、
チャックさんに「赤兎じゃないじゃないですか」と
かなり素でつっこまれていたので。

ちなみに、中日ドラゴンズの新外国人、
イ・ビョンギュも韓国時代のあだ名は
「赤兎馬」だったらしい。
posted by EISEI at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈落 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月23日

国取合戦

蓮行である。

こういう「国取り合戦」
みたいなのは、本当に好きだ。

早く全都道府県公演を
実現させたいものである。
海外公演よりも、
そっちの方が興味が強いな。

http://keiken.uub.jp/km.cgi?
MAP=40014340004444004314345245444444440144300000040&NAM=RENGYOU&CAT=%
98@%8CZ%8Ff%82%CC%8Co%8C%A7%92l
posted by EISEI at 16:47| Comment(1) | TrackBack(0) | 奈落 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月16日

多少の方針転換

蓮行である。

まあ、トップページにはあるけど、
基本的には誰も読んでないに等しい
ブログであろうと思う訳ですよ。

一つには、レイアウト的に、
とても見づらい。小窓型に
こだわったせいですが。

そして、見づらいので、
せめて見やすいようにと
やたら改行入れるから、
これまた読みづらい。

文章を書くフォーマットに
制限が多いので、わしとしても
書くのが億劫になる、と。

なので、まあ見づらさは目をつむり、
見づらさは目をつむりって何か変な表現ですが、
多少の長文を解禁していこうかな、と。

開き直って、ゴー!

最近、眼精疲労が凄まじいので、
事務所の建物の最上階の階段から
比叡山のグリーンを眺める事にしています。

GWに、比叡山に登って、
見下ろす琵琶湖の眺め、古都の眺め、
どちらも素晴らしく、気分は最澄!(知的駄洒落締め)
posted by EISEI at 23:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 奈落 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月15日

あっと…

蓮行である。

あっと言う間に、
1ヶ月くらい経ってしまう。

ほんで書き出しがいつも
一緒だから、更新しても
気づいてもらえんですな。

そろそろ、レイアウトを
変えようかな。そしたら、
もっと更新するかしら…。
posted by EISEI at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈落 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月24日

月曜日

蓮行である。

月曜は野球がないので、
ネット上の記事も、
何を読んだもんやら
わからないのだねえ。
posted by EISEI at 00:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈落 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月19日

あーあ

蓮行である。

1イニングでゲームが
終わってしまってはねえ…。

スタンドの観客が
気の毒です…。
posted by EISEI at 01:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈落 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月17日

どうやら

蓮行である。

メールで投稿する方が、
結局は楽だな…。
posted by EISEI at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈落 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月16日

やっぱり

蓮行である。

やっぱり弱いと
更新が滞るよね。

先発の整備ですな。
posted by EISEI at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈落 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月12日

でもここんとこ

蓮行である。

ちょっと弱いわねえ…。
点を取っても取っても
先発が踏ん張れずに
追いつかれるから、
そのうち打線も
ふるわなくなりそうね。

しかし、セットアップだけ
補強がままならなかったわね。

昨日はウッズの1エラーで負け、
今日は先発の自滅か。
posted by EISEI at 04:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈落 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月09日

いまのところ

蓮行である。

いまのところ、龍軍団
とても強いわね。

セ・リーグ6球団で、
一番ポイントを押さえた
補強ができてるからねえ。

故障者も少ないし。
平井くらいか。
posted by EISEI at 02:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈落 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月06日

テクノロジー

蓮行である。

携帯がフルブラウザ搭載で、
つまりネットでの一球速報が、
つねに携帯で見れる。

とはいえ、所詮はデジタル情報。
それでも、熱くなれる不思議。

車の移動中はカーラジオ。
これはまあ、ローテクだけど、
やはり、プレイの温度は伝わるね。

川上2戦ともメロメロだね。
でも老練になったのか、
ぎりぎり試合は壊さないね。

俳優にも、そういう
底堅さは必要なのですな。
posted by EISEI at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈落 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月05日

ほんまに野球ばかり

蓮行である。

1発攻勢が続いているので、
粗くならなければ、
いいんですけど。

明日は誰が投げるんだろ?
posted by EISEI at 02:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈落 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月04日

むむむ

蓮行である。

ま、負け方としては、
悪くない。

昌やん、200勝してね。
posted by EISEI at 01:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈落 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月02日

そして

蓮行である。

今、名古屋から両親が来ていて、
甘酒を作れと実母が言うので作ってみたが、
少し残ったので自分で飲んだら
したたか酔っぱらってしまった。

どうも上手くタイプできん…。
posted by EISEI at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈落 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3タテ

蓮行である。

開幕3連勝。非常に強いですねえ。
1戦目の逆転が尾を引いてますね。

タイロン・ウッズのノーヒットが気になるが、
まあ、じきに打つか、スタメン落ちするだろう。
posted by EISEI at 13:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈落 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。