2012年03月13日

熊本の情報誌に

熊本の文化情報誌
クマモトステージ&アートガイド「ドコサ?」
vol.87
に、ファックジャパンのエッセイ(?)を載せていただきました。

熊本の方、お目にかけましたらよろしくお願いします!
posted by EISEI at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 珠光の庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月10日

九州ツアーに向けて

大分から戻り、次は4月の熊本・長崎・佐賀公演に向けて、準備をしています。
サイトに会場地図を掲載しました。⇒ http://www.jukou.info/

チケットのお申し込みも少しずつ増え始めています。各地の皆様、どうぞよろしくお願いします。

「珠光の庵」佐賀公演では、JR吉野ヶ里公園駅と会場の間を、車で送迎いたします。(無料、要予約。)
吉野ヶ里公園駅北口・18:10集合。お電話にて劇団衛星までご予約ください。
TEL 075-353-1660
posted by EISEI at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 珠光の庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月05日

大分公演終了!

IMG_0326.JPG「珠光の庵」大分公演、終了しました。
京都に戻って参りました。

1年以上ぶりのお茶会演劇は、ドキドキしたけど、
とても楽しく上演できました。

本当にあたたかい歓迎をいただき、本当に本当にありがとうございました。
大分に行ってよかった。とても幸せな時間を過ごせました。

「珠光の庵」は、来月また九州に、今度は、熊本・長崎・佐賀へ参ります。
また素敵な一期一会を皆様とともに過ごしたい、と楽しみにしてなっています。
posted by EISEI at 13:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 珠光の庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月26日

大分公演完売間近!

植村です。

「珠光の庵」大分公演のチケットが、各ステージ残り数枚ずつとなってしまいました。
ご希望の方、すみません、今すぐご連絡いただければ・・。

どうぞよろしくお願いします。

取り急ぎ速報でした!

http://www.jukou.info/
posted by EISEI at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 珠光の庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月10日

珠光の庵九州ツアー決定!

「珠光の庵」大分公演は、
3月4日(日)14時の回の残席がわずかとなってきました。
30席限定の公演ですので、お申し込みお早目にお願いします。

そして、さらに九州での上演が決定しました!

熊本公演:
4月6〜7日 熊本県立劇場和室

長崎公演:
4月8〜9日 日蓮宗実相寺

佐賀公演:
4月11日 山茶花の湯・小川内(旧宗雲邸)

詳しい情報はしばしお待ちください。
http://www.jukou.info/
posted by EISEI at 11:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 珠光の庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月01日

大分公演チケット受付開始しました

A4たて_表面.jpgさて。2月です。
「珠光の庵」大分公演のチケットを受付開始いたしました。
劇団衛星075-353-1660 にて承ります。

メールの場合 eisei★eisei.info(★を@に変えてください。)
件名「珠光大分チケット」とし、お名前・希望日時・人数・ご連絡先を明記の上、送信ください。折り返し確認の返信をいたします。

大分の皆様、どうぞよろしくお願いします〜!
posted by EISEI at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 珠光の庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月03日

2012年公演予定

植村です。
年末年始は実家で過ごしました。そして、先程、自宅に戻ってきたら、急激にお仕事したいモードに切り替わった。自分でも驚くくらいです(笑)。

2012年も、盛りだくさんな予感です。よろしくお願いします。

【劇団衛星公演予定】

2月14日「劇団衛星のコックピット」
@大阪大学 21世紀懐徳堂スタジオ
詳しくはしばしお待ちください。

3月3・4日「珠光の庵」大分公演
@妙正寺
詳しくはこちら。http://www.jukou.info/

初夏 新作上演予定
@KAIKA
posted by EISEI at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 珠光の庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月19日

鳥取公演終了!!

64リハ のコピー.JPG植村です。
「珠光の庵」鳥取公演、終了しました。
両日とも満席のお客さんにお越しいただき、正直びっくりでした。
お越しいただいた皆様もご協力いただいた皆様も、本当にどうもありがとうございました。

おいしいものをいっぱいいただき、鳥取が好きになりました。
posted by EISEI at 08:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 珠光の庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月18日

鳥取滞在中

75カニ.JPG植村です。
ただいま鳥取にいます。昨夜は満席のお客さんの中、無事初日を終えることができました。
今日も満席になるようです。本当に嬉しい。ありがとうございます。お待ちしています。

昨夜は、宿で、昼のうちに市場で調達しておいたカニを食しました。
鳥取万歳(笑)。
posted by EISEI at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 珠光の庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月08日

茶道稽古

植村です。

今日は茶道の稽古をしています。
今日は本番と同じお抹茶「清浄の白」を使って、お茶を点てています。久しぶりにのんだ「清浄の白」は、やっぱりおいしい♪

黒木さんがツイッターに写真をあげているよ。
Owly Images Owly Images
posted by EISEI at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 珠光の庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月01日

鳥取公演が近づいてきた!

DSCF8928.JPGブログ、ご無沙汰してしまいました。すみません。
制作の植村です。

12月になりました。「珠光の庵」鳥取公演まであと2週間近く。
今も目の前で稽古が繰り広げられていますが、観ていて何だかわくわくしてきた。

チケットも、まずまずの申込が来てるらしいと聞きました。嬉しい。よかった。
気にかけていただいてて、まだお申し込みいただいていない方は・・お急ぎください。30席限定公演なので。

ぜひぜひ多くの方とお会いしたい。お時間ある方、ぜひお越しくださいませ。12/17-18鳥取大学アートプラザにて。

作品サイト>>http://www.jukou.info
鳥取大学芸術文化センター>> http://ow.ly/3i1lo
posted by EISEI at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 珠光の庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月08日

鳥取公演

植村です。
「珠光の庵」鳥取公演のチラシを、今日、事務所で受け取りました。鳥取に届いてたのを、送ってもらったのです。
今回のチラシ、私、なかなか気に入っていたりします・・。

鳥取公演の情報は、鳥取大学芸術文化センターのサイトでもご覧いただけます。
チラシ画像も見れますよ。
http://www.tottori-artcenter.com/event/2010/1217/index.html

チケットもできて、鳥取で申込を受け付けております。
鳥取のお近くの皆様、どうぞよろしくお願いします!!
posted by EISEI at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 珠光の庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月28日

珠光の庵鳥取公演

omote_last.jpg植村です。
お待たせいたしました。
「珠光の庵」鳥取公演の詳細を発表いたしました。

珠光の庵サイトhttp://www.jukou.info/
の「今後の上演予定」をご覧ください。

鳥取〜!楽しみです〜!
posted by EISEI at 10:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 珠光の庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月15日

もうひとつの村田珠光

植村です。
本日、劇団衛星のメンバーたちは、宇治の小学校へ行っています。

NPO法人山城こみねっと/しんせんユニットさんと一緒に、
茶どころ演劇「茶嵐ぽらん」という作品を小学校で上演するのです。
http://www015.upp.so-net.ne.jp/kominet/

この作品は、しんせんユニットさんが創られた、村田珠光にまつわる物語!
そんなご縁で今回ご一緒させていただくことになりました。

今回、黒木陽子が演出を担当、大下眞次が出演しています。

今日が最初の上演の日。私も観に行きたいと思っていたんだけど・・、残念ながら予定がつかず。
後日観れる日を楽しみにしています。
posted by EISEI at 11:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 珠光の庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月30日

学校公演でした

okayama8273.jpg植村です。
報告が遅れました。岡山での学校公演は、終了しました。
学校の生徒さんと近隣の方々に、「珠光の庵〜草の巻〜」をご覧いただきました。
皆さん、積極的に観ていただいて、どうもありがとうございます。何度もいじってごめんなさい、先生・・(苦笑)。
客席の生徒たちの顔を観ていると、こういう形で上演している意義をとても感じます。

関西以外の学校で公演したのは初めてでしたが、昨年のワークショップがキッカケでできたご縁で、今度は公演でお邪魔できたことを大変嬉しく思います。ありがとうございました!
posted by EISEI at 08:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 珠光の庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月24日

岡山にいます

植村です。
ただいま、岡山にいます。でも今日は移動日だったので、特に何もしてません。岡山を満喫する時間もありませんでした。穏やかに過ごしています。
明日は朝から、妹尾中学校で「珠光の庵〜草の巻〜」を上演します。楽しみだなあ。
posted by EISEI at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 珠光の庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月20日

珠光の庵学校公演!

100619_144027.JPG植村です。
昨日は、劇団衛星の学校公演の稽古でした。来週、岡山県の中学校で公演します。

「珠光の庵〜草の巻〜」の通し稽古を久しぶりに観ました。
「真の巻」「行の巻」「草の巻」と3つの演出で上演してるこの作品の、一番ハチャメチャなバージョンで、学校公演などでは主にこのバージョンを上演しています。
久しぶりに観たら、楽しかった。役者が活き活きしてる。ここに、中学生のレスポンスが入ると、またぐっと盛り上がるのだろうなと思う。楽しみです!
posted by EISEI at 09:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 珠光の庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月07日

和歌山公演終了しました!

waka47.JPG植村です。
「珠光の庵」和歌山公演終了しました。

お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
会場のお寺の近隣の皆様に多くお越しいただき、心から「ご縁」を感じる公演でした。このような上演ができることが幸せです。

帰りに、和歌山ラーメンを食べ、梅干しを買って帰りました。和歌山の旅も満足しました(笑)。
posted by EISEI at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 珠光の庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月28日

和歌山公演完売!

植村です。
来週末に迫りました「珠光の庵」和歌山公演には、多数お申込いただきまして、ありがとうございます。
すでに定員数に達してしましました。申し訳ありません。

初めての地で、あたたかくお迎えいただく方々に、感謝いっぱいです。早くお目にかかりたい!とても楽しみにしています。
posted by EISEI at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 珠光の庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月25日

お茶稽古

IMG_6807.jpgIMG_5249.jpg
黒木です!

昨日も茶道稽古でした。
茶道指導の井上さんが、お茶を点ててくれました。
お手前ってやっぱりすてきですねぇ。

----
お茶菓子は、コンビニで買ったあんぱんと、あんドーナツでした。
posted by EISEI at 15:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 珠光の庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。